レモン:花の市場 花・ガーデン・DIY



花の市場






ドンペリをお探しならドンペリの専門サイトのこちら↓
ドンペリ価格情報
ドンペリの最新情報はこちら↓
ドンペリ紹介・価格情報

ディナーにぜひ!!貴腐ワインなどデザートワインをお探しならこちらへ↓
貴腐ワイン・甘口ワイン通販



自動リンクネットワーク

専門通販サイトリンク集



花の市場バラチューリップ果実系花束ガーデニング樹木系鉢物

花・ガーデン・DIYから検索
全体から検索

検索対象: 全商品から検索 販売可能商品のみ検索
並べ替え: 感想の件数順  価格が安い順  価格が高い順  新着順 

21件〜40件(全41669件)前の20件  次の20件  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ・・・

写真 商品名 値段 送料 販売店
色づいてきたレモン(^_^)v さんきゅーさんのレモン部日記 色づいてきたレモン(^_^)v さんきゅーさんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。色づいてきたレモン(^_^)v さんきゅーさんのレモン栽培部室でのつぶやき(2011年12月23日) 2011/12/23(日) のレモン部部室でのつぶやき 色づいてきたレモン(^_^)v 尽: 葉色はどう? さんきゅー: 黄色いところやちょっと丸まっています。基本くすんだ緑です さんきゅーさんの部室はこちら!! 顧問からのコメント フェイスブックのレモン部部室での会話を日記にしてみました。 冬の葉色なので問題なさそうですね!いろづいた果実、収穫が楽しみです! (1月18日記入)
ちょっと”ぶよぶよ”している部分を発見しました。 あーちゃんのレモン部日記 ちょっと”ぶよぶよ”している部分を発見しました。 あーちゃんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。ちょっと”ぶよぶよ”している部分を発見しました。 部員番号86番 あーちゃんのレモン日記(3月21日) 2012/3/21(水) 23:02のレモン部日記 到着して次の日より 平日の日中は日光浴をさせています。 先週は土の様子(乾き)が気になって 3/16についに「初・水やり」を決行しました。 現在は土日を除き、 ・日中は日光浴 ・夜は事務所内 の生活をさせています。 土はまだまだ水分があるので そのまま土の様子を見守り中です。 あと、到着後すぐに何者かの手により土表面に挿された活力剤2本も、すでに容器が空になり、 すべて土の中に入ったと思われます。 さて、初・水やりを終えて、最近の気になることは葉の様子。 日向ぼっこをするために レモンの木を出し入れをしているのですが その際に1枚の葉っぱの様子が違うのに気がつきました。 表からみると、ちょっと”ぶよぶよ”して・・・(以下省略)
サンディ、いつのまにかパックリ。 ざーくんのレモン部日記 サンディ、いつのまにかパックリ。 ざーくんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。サンディ、いつのまにかパックリ。 ざーくんのレモンつぶやき(2010年4月26日) 2010/4/26(月) 8時ごろの日記 サンディ、いつのまにかパックリ。 このペースでいったら来週にはレモンかじれちゃうよ、間違いなく。 顧問すみません!もうツイッターを日記化しちゃいましょう!! 金八より、川藤より、俺はつくす先生が大好きだよ。 ざーくんの部室はこちら!! 顧問からのコメント ・・・。もっこりのあとは、ぱっくりですね。 次は「もっさり」か「わっさり」でしょうか?当店の恵理子ちゃんと言うスタッフも葉が茂っている様子などを、「もっさり」とか「もっつぁり」とか言います。 さて、ツイッターでつぶやいているざー君のつぶやきを捕まえて日記にしました。 手間がかかる部員やなぁ・・・。サンディーに手間を掛けてくれてるんだからしょうがないかぁ。。。大好きな部員の頼みやし。許して・・・(以下省略)
エントリーNO.RC036 ブルーローズ大好き さま (埼玉県) エントリーNO.RC036 ブルーローズ大好き さま (埼玉県) 1 円
売り切れ
バラの家 【バラ苗専門店】
エントリーNO.RC036 ブルーローズ大好き さま (埼玉県) ブルーヘブン 淡水色のお花が沢山咲いてブルー+レモンの香りが心地よいです。 少し手がかかりますがそれにこたえてくれるバラ。 ガブリエル 本当に幻想的なバラ。春は華やかに秋は神秘的に天使が降臨するようです。 オンディーナ 気品と愛らしさの両方兼ね備えたバラだと思います。 良く咲き1月でも咲いています。 私のバラ栽培ワンポイントアドバイス♪ できれば病気に強いほうがいいですが気に入ったバラに話しかけるつもりで 育てると応えてくれるくれるような気がするかも。 こちらはフェイバリット ローズ コンテスト』のエントリー作品になります。 美しい写真とバラへの想いや育て方など参考になるコメントをお楽しみください。 ※こちらは商品ではありません。ご購入はできませんのでご注意ください。
レモン部参加は、実は社長に内緒でエイエイオー!! ねこっちさんのレモン部日記 レモン部参加は、実は社長に内緒でエイエイオー!! ねこっちさんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。レモン部参加は、実は社長に内緒でエイエイオー!! ねこっちさん のレモン栽培日記 レモン部入部アンケート(2011年3月10日) 3月10日のアンケートのお返事 りすぼが月曜日に届くので、直ぐに植え付けられるよう色々準備しています。 まるで遠足前夜の気分です♪ 設置場所は4Fの屋上を考えています。 周りに高い建物がないので、強風の時が心配かな。 あとは太陽が出ている間はずっと日が当たるので、夏の葉焼けが心配。 今年は、季節に合わせた対応ができるよう努めたいと思います。 ちなみに… レモンに名前をつけるのが習わし?のようなので、私も名前をつけてみました。 リスボンレモンなので「りすぼ」。 安直な名前ですが、可愛いかな…と。 一緒に購入したアーモンド共々、大切に育てたいと思います。 1.呼んでもらいたいニックネーム  ( ねこっち )でお願いします。 名前の通り、猫・・・(以下省略)
写真はご覧の通り、劇的にすばらしいものをストックしているのだけれどね。 アキラレモンさんのレモン部日記 写真はご覧の通り、劇的にすばらしいものをストックしているのだけれどね。 アキラレモンさんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。写真はご覧の通り、劇的にすばらしいものをストックしているのだけれどね。 アキラレモンさんのレモン日記をださないつぶやき (2010年5月21日) 2010/5/21のつぶやく 写真はご覧の通り、劇的にすばらしいものをストックしているのだけれどね。 クリックすると画像を拡大表示します。 レモンくんに祈りを捧げる風花レモン。今朝、幼稚園に行く前。 クリックすると画像を拡大表示します。 アキラレモンさんの部室はこちら!! 顧問からのコメント アキラレモン君に日記の催促したところ、こんな素敵な写真を見せてくれました。うれしい。 日記は書かなくていいから、娘さんとレモンの成長を見守ってやってね。 うそ、日記また頂戴ね。
あのトゲトゲが最近、心地イイッす。 ざーくんのレモン部日記 あのトゲトゲが最近、心地イイッす。 ざーくんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。いつ食べれんの?うちのサンディーちゃんはすごく元気。 ざーくんのレモンつぶやき(2010年4月3日) 2010/3/29(月) 朝5時23分ごろのつぶやき レモンのサンディちゃんのおかげで覚醒しました。あのトゲトゲが最近、心地イイッす。 ざーくんの部室はこちら!! 顧問からのコメント ざーくんもやさしくなったね。朝のトゲトゲがいいでしょ?早起きお疲れさんです! (4月26日記入)
うちのレモンは大器晩成型?(笑) がんばれ!! はるるさんのレモン部日記 うちのレモンは大器晩成型?(笑) がんばれ!! はるるさんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。うちのレモンは大器晩成型?(笑) がんばれ!! はるるさんのレモン栽培日記(2012年8月9日) 2012/8/9(木) のレモン部日記 梅雨明け以降のお世話も特にせず月一の固形肥料と水やりでここまできました 。 春先に頂上部にできた新芽が10センチほど伸びた以外何の変化もなく、 葉っぱも虫食い&黄色くなってきてこのまま様子見で良いのか不安になってきました。この時期に剪定や植え替えは可能でしょうか? 涼しくなって少しでも成長してくれることを願ってこれからも観察を続けます。 うちのレモンは大器晩成型?(笑) がんばれ!! はるるさんの日記はこちら!! 顧問からのコメント 顧問からのコメントは、後ほど記載いたします。 はるるさん、こんにちは。自称マネージャーの新人佐藤です。 今年は、レモン部のみなさんの間でも、ハダニが大流行みたいですよ。はるるさんの・・・(以下省略)
今回はマイガーデン とんとんさんのレモン部日記 今回はマイガーデン とんとんさんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。今回はマイガーデン とんとんさんのレモン日記(2010年10月17日) 2010/10/17(日) 12:29の日記                                   2010年10月17日 とんとんの、レモン部日記 脇枝編 「レモン部」部員の皆さん、「花ひろば」スタッフの皆さん、ご機嫌いかがでしょうか。 我がリスボンレモンは、この所外見的に大きな変化は見られず、つい日記も滞りがちになっています。 従いまして、今回はマイガーデンに「咲いている花」と、他栽培品の柑橘類で、「生っている実」を掲載してみました。 添付表 マイガーデン・今時の花たち・ マイガーデン・今時の柑橘類の実たち クリックすると画像を拡大表示します。 クリックすると画像を拡大表示します。   とんとんさんの部室はこちら!! マネージャーからの伝言 柑橘の収穫楽しみですね♪♪ 美味・・・(以下省略)
現在ではリスボンレモンの実2つのみとなりました。 みどりさんのレモン部日記 現在ではリスボンレモンの実2つのみとなりました。 みどりさんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。現在ではリスボンレモンの実2つのみとなりました みどりさんさんのレモン栽培日記(2011年6月22日) 2011/6/22(水) 20:15 のレモン部日記 2か月ほど日記を書いていなくてすみません…。 この間にアレンユーレカもリスボンレモンもたくさんの花をつけました。 こんなに咲かせていいのか不安になったので、1期生の方々の日記を拝見しました。 すると、摘花と摘果のことが書かれてあったので、花をいくつか摘みました。 その後に部長から摘花・摘果についてのメールが送られてきたので、安心しました。 実はいくつかついたのですが、結局、現在ではリスボンレモンの実2つのみとなりました。 他は落果してしまったようです。 アレンユーレカの実は全て落ちてしまいましたが、新芽が伸びてきています。 どちらのレモンも病気にはなっていませんが、アゲハチョウの幼虫と卵がよく付いています。・・・(以下省略)
蕾と卵と私。 さんきゅーさんのレモン部日記 蕾と卵と私。 さんきゅーさんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。蕾と卵と私。 さんきゅーさんのレモン栽培日記(2012年5月7日) 2012/5/7(月) 10:01のレモン部日記 尽顧問様へ 数個の蕾がだんだん膨らんできました。 今年の状態で気がついたことがあります。 今年の蕾はレモンの下の方に集まっております。 写真は下の方に集まっている蕾です。 上の方には1個しかありません。 そして下の幹から2つに枝がわかれていますが、片方の枝には蕾がありますが、もう一方の枝には全く蕾がありません。 昨年は両方の枝で咲いて一個づつ果実がなったので今年は偏っている感があります。 毎年毎年、成長は違うものだなと思っています。   もう一つの写真は昨年に続き青虫くんの到来です。 もう、しっかり卵があります。 さあ、今年も捕殺するか育てるかどうしようか迷っています。 昨年の失敗はこの時期レモンが葉っぱを出す時期ですが、葉っぱ・・・(以下省略)
エントリーNO.RC159 三浦 さま (東京都) エントリーNO.RC159 三浦 さま (東京都) 1 円
売り切れ
バラの家 【バラ苗専門店】
エントリーNO.RC159 三浦 さま (東京都) スイートジュリエット 私にバラの香りの素晴らしさを一番初めに教えてくれた品種、まさに夢のような香りがしました。花形も美しく可憐で今一番のお気に入りのバラです(まだバラを始めて2年ですが)ベランダで育てていたのですが、今は玄関横に大きい素焼きの鉢に入れ今年の春を待っています。玄関がジュリエットの香りで満たされるなんて想像しただけでも素敵です。 シャルロットオースチン 深い深緑の葉の中で可憐にひらくレモンイエローの花、透き通る様な花弁が少しずつひらくそこに顔を近づけると、ほのかに上品なティーの香り。私がバラにハマった原因です、写真では表せない透明感のある花に完全にノックアウトされました。 チャールストン 事の始めは友人が家の庭にこっそり植えていった事、みるみる内に巨大化する株に圧倒され植物の生命力の強さを実感させられました。 中心部の黄色と外・・・(以下省略)
めでたく今日、収穫です オリバーさんのレモン部日記 めでたく今日、収穫です オリバーさんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。めでたく今日、収穫です オリバーさんのレモン栽培日記 (2011年3月27日) 2011/3/27(日) 20:38の日記 高井 尽顧問、石黒マネージャー、ご苦労様です。    2期生の皆様、はじめまして。部員番号30番のオリバーと申します。宜しくお願いします。    最初に  この度、東北地方太平洋沖地震の震災に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りしてます。    さて、前回の日記が去年の大晦日でした。あれから3ヵ月、さすがに冬は外では寒すぎるのでレモンは家の玄関の中で冬を越していました。    帰宅すると必ず目にとまるのですが、寒いのと見た目に変化がないのでほったらかしでした。    しか〜し、先日なにげにレモンを触ってみると・・・なんか柔らかい。少し前はもっと硬かったのに。 レモンも柔らかいし、もうひとつの理由もあり、そろそろ収・・・(以下省略)
剪定をした方がいいのでしょうか? 桜姫さんのレモン部日記 剪定をした方がいいのでしょうか? 桜姫さんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。剪定をした方がいいのでしょうか? 部員番号132番桜姫さんのレモン日記(3月18日) 2013/3/18のレモン部日記 部員番号132番 桜姫です。 皆様、おはようございます。 今日の湘南地方は、また強風が吹き荒れてます>< レモンではなくてすみません・・・。以前花ひろばさんで購入したみかんの枝が混みこみな感じなのですが、剪定をした方がいいのでしょうか? 高井「ちょっと枝が込み合っておりますが、剪定をせず様子をみましょう。支柱を利用して、枝を広げるようにしてみて、もう一度写真を撮影して投稿してみてください。」   部員番号132番 桜姫です。 朝のみかんの件です。 支柱をつけてみましたが、短かった〜>< 長さはさておき、こんな感じでいいのでしょうか? 他の枝もやった方がいいのかしら? あ、あと横に誘引した枝を少し短くできないでしょうか? 尽先生・・・(以下省略)
待ちに待ったレモンさんだ! *りころこ*さんのレモン部日記 待ちに待ったレモンさんだ! *りころこ*さんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。待ちに待ったレモンさんだ! 部員番号78番 *りころこ*のレモン日記(3月13日) 2012/3/13(火) 20:36のレモン部日記 尽先生、3期生の皆さんこんにちは。 本日我が家にもリスボンレモンが届きました。 今朝子供たちを幼稚園に送って家に戻ると、不在通知が入っていました。しかも5分前!待ちに待ったレモンさんだ!と、慌ててその場からドライバーさんにTEL。すぐに持ってきてくれて、ウキウキで玄関で段ボールを開けましたヽ(´∀`*)/ しばらくはノーマルな状態で育てようと思い、そのまま庭の日当りのいい場所へ仲間入りを果たし観察開始です。 色鮮やかな大きな葉っぱに、立派なトゲトゲ。トゲの大きさは長いもので4.5cm!触ってみると固くて、刺さると痛そう・・・子供達は要注意ですね(^ ^; 先ほど一度家の中に入れて、幼稚園から戻ってきた子供たち記念撮影して命名しま・・・(以下省略)
スーパーで販売しているような大きさじゃないけれど りるる猫屋さんのレモン部日記 スーパーで販売しているような大きさじゃないけれど りるる猫屋さんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。スーパーで販売しているような大きさじゃないけれど。 りるる猫屋さんのナシ栽培日記(2010年8月19日) 2010/8/19(木) 1:43の日記 暑くてグダグダな毎日です。 どうしても植物の世話をする時間も短くなって手抜き状態になってしまいますよ。 でもどんなに暑くても植物は毎日育っているんですよね。 梨が大きくなって来ました。 大きいと言っても鉢植え栽培のため樹高が1m足らずなので、地植えで育った物よりムチャ小さいですが……。 1mで梨の実5個はやはり無茶でした〜 2個にするべきだったか、多くても3個までかじゃないと大きくならない。 でも虫に食べられてしまうかもと思うとどうしても摘果する時に多めに残してしまうんですよねぇ。 途中でコガネムシに葉を結構齧られてしまったけれど、 どうしても梨に大発生しやすい赤星病は初期の頃に散布した薬剤で抑える事が出来て、 葉が・・・(以下省略)
芸術の秋ではあるけれど。 あずきさんのレモン部日記 芸術の秋ではあるけれど。 あずきさんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。葉のにょろにょろ模様は恐怖のエカキムシでしょうか? 芸術の秋ではあるけれど。 あずきさんのレモン栽培日記(2011年10月3日) 2011/10/2(日) 20:15のレモン部日記 つくす顧問さま、いつもアドバイスありがとうございます。 日記の提出が遅くなりまして申し訳ございません。 肥料過多にも夏の暑さにもめげず、レモンちゃんはすくすくと成長しております。 夏の後半から芽吹いた夏枝は旺盛に伸びてあっという間に樹木らしくなりました。 夏枝のとげも長くなっていたので花バサミで落としたのですが、その後台風15号が来て新築数年のお宅の庭木がそろって根本から傾いていましたから、あのタイミングで落として本当によかった〜。 街路樹も折れたりして恐ろしい風でした。 レモンちゃんはよく成長しているのですが、葉のにょろにょろ模様は恐怖のエカキムシでしょうか? 芸術の秋ではあるけれ・・・(以下省略)
順調です!! りり♪さんのレモン部日記 順調です!! りり♪さんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。順調です!! りり♪さんの レモン栽培日記(2012年7月9日) 2012/7/9(月) 9:58の日記 つくす先生!! おはよございます♪ ジメジメと日の出ない日が続く東京ですが うっかりするとブルーベリーがシワシワになってしまいそうなほど 日差しの強い日も増えてきました!! 今年も少しですが、小さなオリーブの実がついている我家のベランダ。 レモン君は、今日も朝からシャワーを浴びてキラキラしています♪ んで、どうでしょう?? 今のところ、たったひとつの果実ですが順調に育っています☆ ひとつだけなので、グランドレモンらしい大きな果実の収穫が出来るのでは?! なんて期待しています(^−^*) このくらい大きくなったら、もう落果の心配も無いかな〜 そう言えば、先日思い切ってやった「枝抜き剪定」 その後、特に問題も無く今日も元気一杯のレモン君ですが・・・ そもそもレモ・・・(以下省略)
むむっ、この黒い虫はもしや!と思ったら、やっぱり! かめちゃんのレモン部日記 むむっ、この黒い虫はもしや!と思ったら、やっぱり! かめちゃんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。むむっ、この黒い虫はもしや!と思ったら、やっぱり! 部員番号73番 かめちゃんのレモン日記(6月18日) 2012/6/18(金) のレモン部日記   むむっ、この黒い虫はもしや!と思ったら、やっぱり! 朝一、葉っぱをチェックしたら黄色い卵が鉢の上から下まであっちこっちについていました。 土日の間にアゲハにやられた。。。 20個以上の卵を取り除いて、これで大丈夫のはず!とひと息。 よく見ると、あちこちの茎の先から小さな新芽が顔を出していました。 花が全部落ちて、一時は成長が止まったかと思ったけれど、まだまだこれからですね。楽しみです♪    かめちゃんの部室はこちら!! 顧問からのコメント アゲハチョウは油断しているとすぐに卵を産みつけて行きます。まるで爆撃機のようにひらひらと卵爆弾を産みつけます。ご注意くだ・・・(以下省略)
とうとうレモンの花が咲きました まるさんのレモン部日記 とうとうレモンの花が咲きました まるさんのレモン部日記 1 円
売り切れ
苗木部 by 花ひろばオンライン
こちらは商品ではありません。とうとうレモンの花が咲きました 部員番号128番まるさんのレモン日記(5月14日) 2013/5/14 のレモン部日記 こんばんは!128番まるです。 とうとうレモンの花が咲きました。 花が咲くってこんなにも嬉しいんですねw 次はレモンがなる瞬間を見届けようと思います♪   顧問からのコメント まるさん。 開花おめでとう!花丸ゲットです!開花記念日は5月14日ですね! 次は受粉して果実をつけていきましょー! 5月26日記入

21件〜40件(全41669件) 前の20件  次の20件  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ・・・

Supported by 楽天ウェブサービス